top of page
検索

【物件番号:No.372 高美町18-107】自然に囲まれた広い和室とお庭のある住宅



今回紹介するのは、自然に囲まれた広い和室とお庭のある住宅。家に入るとまず見える趣ある立派な和室が魅力的ですね!ここでは一体どんな暮らしができるのでしょうか。


■ギャラリー




■周辺について

高岡駅からは車で20分、バス停の高美町からは歩いて10分ほどの場所に本物件は位置しています。

幅の広い伏木港線が近くを通り、車での移動には利便性があります。また、近くには万葉台児童公園や二上山が位置しており、多くの緑で溢れています!

さらに!この立地の魅力を語る上で欠かせないのは伏木港の近さです。富山湾で獲れる魚の美味しさは格別であることはもちろんのこと、釣りをするのが好きな方、魚を食べるが好きな方には理想的な場所なのではないでしょうか。


■物件について

さてさてそれでは物件の方を見ていきましょう。

物件に向かうと、まず趣深い灯籠や立派な石で構成されたお庭が迎えてくれました。

古き良き日本を感じさせる和で溢れた空間になっています。

和室からお茶を飲みながら見るのもいいかもしれません!

もう少しお庭の方を進んで見渡してみるとレンガで作られた花壇がありました!

日当たりも良く、自分の好きな花を植えれば、理想のお花畑にだってできるかもしれません。

また、ここでの家庭菜園なら、山々の養分を吸って元気一杯のお花や野菜が見れそうですね!

家の外について見てきましたが、そろそろ家の中に入ってみましょう。

家に入ると白基調で広々とした玄関があり、友人や知人を呼んでも大丈夫そうです!

玄関をまっすぐ進んで右手にはキッチンがあります。広々としており、真ん中にテーブルと椅子を用意すれば、みんなで団欒の時間を過ごすことができそうです。

またキッチンと隣接して広々とした和室があります。襖を使えば二つの空間に分けることもでき、その空間の分け方によって色々な使い方ができそうですね。

洗面所を抜けて渡り廊下で繋がれた離れへ移動してみると三つの連続和室があります。

裏山の緑、庭の灯籠が見え、落ち着きながらもどこか想像力が湧いてきそうな空間です。

アトリエ教室として使ってみるのもありかもしれませんね。


二階に上がってみましょう。

二階は一階とは対照的に洋室などで構成されていて、家族の個人部屋として使うことができそうですね。書斎等の趣味部屋にするのもあり、子供部屋として使うのもあり、シンプルだからこそ使い方は無限大です!!


また、二階にはサンルームと広いベランダがあります。サンルームがあるので、天候等に左右されずに洗濯物などを干すことができます。また、ベランダでは大自然を見ながら、ボーッと過ごしたり、友人を呼んでバーベキューなどをしてもいいかもしれませんね。




■暮らしの提案

「ファミリー向け住宅兼アトリエ教室」

上記で多様な使い方の提案をしてきましたが、最後に魅力をまとめて振り返りましょう。


① 多様に使える広い庭

家を跨ぐように庭が広がっており、灯籠や大きな石などで構成された和風の空間から、レンガの花壇で構成された洋風の空間まで空間は多様で、自分だけの好きなお庭を作れます!

② 三つ連なる連続和室

渡り廊下で繋がれた離れでは三つの和室が連続しており、庭や裏山の緑が部屋から堪能できます。空間的に余裕があること、自然が近くにあることから街のアトリエ教室として使ってみても面白いかもしれません。

③ 広々ベランダ

二階にあるベランダではその広さを活かして、大自然の空気を味わいながら、友人や親戚、アトリエ教室の生徒と一緒になってバーベキューパーティ等を開催してみても楽しいひと時を過ごせるかもしれません!


■こちらのお家の詳細と連絡先(高岡市空き家情報バンク)



■この記事を書いたのは…



りゅう


東京科学(工業)大学 大学院生

その家、地域が持つ「らしさ」を活かした暮らしとは何か…

正解は分かりませんが、日々そんなことを想像しながら過ごしています。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

留言


bottom of page